
Millie Pulled a Pistol On Santa – De La Soul の和訳。「ミリーはサンタに銃弾を放った」とは物騒なタイトルだが、この曲のテーマは虐待である。被害者からのSOSを見過ごしてしまった立場から、後悔とともに語られる。
シングル・アルバム情報

De La Soul is Dead (1991)
- Intro (De La Soul Is Dead)
- Oodles of O’s
- Talkin’ Bout Hey Love
- Pease Porridge
- Skit 1
- Johnny’s Dead AKA Vincent Mason (Live From the BK Lounge)
- A Roller Skating Jam Named “Saturdays”
- WRMS’ Dedication to the Bitty
- Bitties in the BK Lounge
- Skit 2
- My Brother’s a Basehead
- Let, Let Me In
- Afro Connections at a Hi 5 (In the Eyes of the Hoodlum)
- Rap De Rap Show
- Millie Pulled a Pistol on Santa
- Who Do U Worship?
- Skit 3
- Kicked Out the House
- Pass the Plugs
- Not Over Till the Fat Lady Plays the Demo
- Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)
- WRMS: Cat’s in Control
- Skit 4
- Shwingalokate
- Fanatic of the B Word
- Keepin’ the Faith
- Skit 5
ミュージックビデオ・オーディオ
和訳
俺の魂を吸おうとするなら
お前のファンキーな感情を舐めてやるよ*1
こんなタイトルをつけるってくだらないと思うだろ?
でもミリーの暗黒時代はくだらないわけないさ
ミリーことブルックリンのクイーンは もともとフィラデルフィアの出身だ
あのアクセントがいかにも田舎者
この頃に流行ってた曲は「ミルクは休憩中」*2
でももっとクールだったのは 俺のソーシャルワーカーのディロンだ*3
そうなんだよ ちょっとトラブったから
文句のある奴がいれば その頭を吹き飛ばしてやるよ
俺はディロンの家に呼ばれて 好きなレースを観戦することになった
そこで彼の娘のミリーと知り合って 彼女は気になる存在になった
ミリーのスタイルは抜群だ チャンスがあれば誘いたいくらい
彼女のことだって 俺がお近づきになりたいのは
おそらく父親の方も俺と同じ気分でいたんだろう
つまるところ 自分の娘のミリーが魅力的だと思ってたんだろう
その時は誰にも分からなかった だから後悔が残る
ミリーがそのタッチゲームの被害者になってしまったことは
なあミリー、どうしたんだよ 最近なんか変だぞ
そのゴールドのイヤリング 誰かに引っ張っられてるのかよ
お前はダンサーだったよな いつもどこかのクラブにいるような
今じゃ世界が認めるしかめっ面をしてやがる
そういえばお前って ディルがいると渋い顔をするよな
お前の父親じゃん 何か悪いことでもしたのかよ?
反抗するなって ディルはイイ奴なんだから
だって現実 あの学校で一番クールなおじさんはディルだし
旅行を計画してくれて レイシーに連れてってくれたし*4
ボランティアでメイシーズのサンタクロース役をしてるし*5
だからさ 最高の父親をお前は持ってるんだよ
ディロンはクール めちゃくちゃイケてる だから喜べよ
ディロンの行動は まるでサンタと同じように見える
でもミリーと家で二人になると 途端に極悪人になる
彼女が寝ている寝室に潜り込み
彼女の体を起こして 無理やり咥えさせるんだ
ミリーはこの地獄を全力で拒否する
でも彼女が騒ぎ出すと ディロンは彼女を叩き始める
( ディロンさん、この一週間ミリーが学校に来てないんだけど、どうしてるの? )
ミリーの痣はまだ治ってなかったんだろう
病気だと言われたから もちろん俺らはそれを信じた
デパートでは サンタ姿の彼に会った
彼が笑顔を向ける間 彼の子どもは家で計画を練っていたんだ
彼女はどれだけ父を潰したいと思っただろうか
俺が家に帰ると 彼女からの着信がいくつか残っていた
俺の留守電の応答は「もしもし、どうしてる?」 ( ごめんよ )
彼女に折り返すと 通話中だった
だからメイシーズに行って ディロンに話を聞くしかない
俺は病気の張本人から電話を受けた
順調に治ってるのかと 彼女の調子を尋ねた
彼女が言うには 要件は手短に終わるらしい
そして真剣な話だと言う 「いいよ、言ってみな」
すると彼女は 俺が銃でアイツらを殺したことを持ち出して
装填したピストルを貸してくれないかと訊いてきた
別にいいんだけど なんでそんなもの必要なんだよ?
父親のディロンから自分を守るためらしい
父親が彼女の下半身に押し付けてきたとか言ってるけど
落ち着け お前が5回発作を起こしてることなんてどうでもいい
ディルがそんな酷いヤツだって証明できるのかよ?
ブラントは吸うかもしれない*6 でもお前のジーンズを裂くわけないだろ
どうせ学校で見張られてるのが気に入らないだけだろ
極悪人みたいに仕立て上げるのは良くないぞ
そして彼女は 別の場所で手に入れると言って電話を切った
まあなんとでも言っとけよ 自分で手に入れりゃいいさ
メイシーズのデパートでは サンタがキスをしている
そして悪ガキが自分の願いを思い思いに要求していた
俺が弟を待ってる間に時間は過ぎた
弟が願いを言ったあとは すぐに弟を母親の元に戻した
俺がその場を離れようとした時 ミリーがゾンビみたいに現れた
どうしたのかと尋ねても 「アイツはどこ?」としか言わない
俺は説得した 彼女はピストルを向けた 周囲に悲鳴が響いた
ミリーはディルにこう叫ぶ「地獄に行けよ、コイツは悪魔だ!」
誰もなぜだか分からなかった
でも目の前にはサンタにピストルを向ける少女がいた
ディロンは慈悲を求めた そんなつもりはなかったと言いながら
彼女の心に響くような ありとあらゆることをした
ミリーは許さなかった そしてその瞬間 すべては終わりを迎えた
脚注
*1 ファンカデリックの曲「Mommy, What’s a Funkadelic?」のサンプル。
*2 1987年に流行ったオーディオ・ツーの曲「Top Billin’」からの引用。
*3 ソーシャルワーカー (social worker) は、社会福祉支援をする人のこと。弱い立場の人間を搾取できる立場であるとも言える。
*4 レイシー (Lacey)は、ワシントン州サーストン郡にある都市。
*5 メイシーズ (Macy’s) は、アメリカの百貨店。クリスマスの時期にはサンタランドというイベントがあり、子どもたちはサンタと会うことができる。サンタは有償の仕事であるため、ディロンが本当にボランティアであるかは怪しい。また、サンタは合法的に子どもたちと触れ合うことができる。
*6 ブラント (blunt) は、大麻を巻いた葉巻。
歌詞