Paint Me Silver – Pond / ポンド 和訳

Paint Me SilverPond の和訳。「僕をシルバーに塗って、ヘルマン・ヘッセと呼んでくれ」という意味深な歌詞から始まるが、最後には「救ってくれ」と繰り返されることから、精神的に追い詰められている状況を歌っていると考えられる。

シングル・アルバム情報

ミュージックビデオ・オーディオ

和訳

僕をシルバーに塗って*1 ヘルマン・ヘッセと呼んでくれ*2
もしまた 君のポーチを触るようなことがあったら*3

彼が作った気味悪いものを貪って
シャワーで滑ってる間に 「ホームメイド・レモネード」を歌う
ルイ・カルティエを連れて来てくれ*4 ダイヤのヘイローリングがいるんだ*5
自分と70億人の兄妹のために

何をするべきか わかったことなんてないよ
新しくないわけでもない
僕は少人数の中のチャンピオンだ
何をするべきか わかったことなんてないよ
どうするべきか

兵士と子どもたちは まだジェイゴで刺し合いをしてる*6
誰が船を先導しようとも

何をするべきか わかったことなんてないよ
新しくないわけでもない
僕は少人数の中のチャンピオンだ
何をするべきか わかったことなんてないよ
どうするべきか

救ってくれ
救ってくれ
救ってくれ
救ってくれ

僕をシルバーに塗って ヘルマン・ヘッセと呼んでくれ
もしまた 君のポーチを触るようなことがあったら

何をするべきか わかったことなんてないよ
新しくないわけでもない
僕は少人数の中のチャンピオンだ
何をするべきか わかったことなんてないよ
どうするべきか

救ってくれ
救ってくれ
救ってくれ


脚注

*1 「Paint Me Silver」という言葉自体は、ニックとコラボしたことのあるアンバー・フレッシュ (Amber Fresh) が言ったらしいが、その意味は判然としない。ちなみに、次のラインで登場するヘルマン・ヘッセの孫の名前は「シルバー・ヘッセ (Silver Hesse) 」であるが、実際の関連性は不明。

*2 ヘルマン・ヘッセ (Hermann Hesse) は、20世紀を代表するスイスの作家で、ノーベル文学賞を受賞している。

*3 KEXPのライブで、この曲は「タバコに関連している (In relation to Tabacco)」と発言している。関連付けられるラインがこの部分くらいしかないので、相手のポーチに入っているタバコを漁ろうとしている場面だと一旦解釈した。ちなみにヘルマン・ヘッセも愛煙家。

*4 ルイ・カルティエは、フランスの高級宝飾ブランドカルティエの創業者。

*5 ヘイローリングは、センターのダイヤモンドの周りを小さなダイヤモンドで取り巻いたエンゲージリング。

*6 「A Child of the Jago」はアーサー・モリスンの小説。Jagoはイーストロンドンのスラム街である「オールド・ニコール (Old Nichol) 」のフィクションである。

歌詞