Du Hast – Rammstein / ラムシュタイン 和訳

Du Hast - Rammstein 和訳 by radictionary

Du Hast – Rammstein の和訳。結婚式の誓いで「断る!」と言いのけてしまうとんでもない曲だが、「du hast mich」だけでパートナーへの愛憎を表していたりと言葉遊びが巧みな名曲である。MVは映画『レザボア・ドッグス』へのオマージュ。

シングル・アルバム情報

ミュージックビデオ・オーディオ

和訳

お前は、お前のものである、俺に対して
お前は、お前のものである、俺に対して
お前は、お前のものである、俺に対して
お前は、お前のものである、俺に対して

お前は、お前のものである、俺に対して
俺に対して答えを迫った 答えを迫った
答えを迫った 俺は何も言わなかった

あなたは その命が尽きるまで
彼女に永遠の忠誠を誓いますか?
(はい) いいえ!
(はい) いいえ!

あなたは その命が尽きるまで
彼女に永遠の忠誠を誓いますか?
(はい) いいえ!
(はい) いいえ!

お前は、お前のものである、俺に対して
お前は、お前のものである、俺に対して

お前は、お前のものである、俺に対して
俺に対して答えを迫った 答えを迫った
答えを迫った 俺は何も言わなかった

あなたは その命が尽きるまで
彼女に永遠の忠誠を誓いますか?
(はい) いいえ!
(はい) いいえ!

あなたは その膣が力尽きるまで
病める日も 彼女を愛しますか?
(はい) いいえ!
(はい) いいえ!

あなたは その命が尽きるまで
彼女に永遠の忠誠を誓いますか?
(はい) いいえ!
(はい) いいえ!

解説

「du hast」 と 「du hasst」

「hast / haben」は英語の「have」とほぼ同義で、「du hast」と言えば「君は~を持つ」ということになる。しかし聞いているだけだと「du hasst (君は~を嫌う)」と発音が同じであるため、「du hast mich (君は俺を持っている = 俺は君のもの)」にも聞こえるし「du hasst mich (君は俺を嫌っている)」にも聞こえてしまう。

しかし次の「du hast mich gefragt (君は俺に尋ねる)」と言ったところで、これが「hasst」ではなく「hast」と言っていたことが分かる。この場合の「hast」は現在完了形を作るもので、結局先に挙げたどちらの意味でもなかったのである。

「bis der Tod euch scheidet」と「bis zum Tod der Scheide」

コーラスを聞くとまた解釈が変わってくる。「Willst du bis der Tod euch scheidet / Treu ihr sein für alle Tage? (死がふたりを分かつまで、あなたは彼女に永遠の忠誠を誓いますか?)」は、神父が述べる結婚式の誓いの言葉。これに対しての答えが「Nein (やだ!)」。これはなぜかと考えたときに、結局「du hasst mich (君は俺を嫌っている)」と言ったんじゃないかと思えてくる。

さらには最後の方で「bis der Tod euch scheidet (死がふたりを分かつまで)」の部分が「bis zum Tod der Schide (膣の死まで)」にサラっと変えられている。しかもその続きが「Sie lieben auch in schlechten Tagen? (病める日も彼女を愛しますか?)」となっている。「in schlechten Tagen」は「悪い日、ツイてない日」のことで、月経期間をこう言ったりすることもある。ということで実は「生理中でも彼女を抱きますか?ー嫌だ!」と言っているようにも聞こえるのである。

歌詞