Das Boot ist voll – Faber の和訳。難民問題を取り上げた曲。タイトルの「ボートは満員だ」が表すように、今日も残る排斥主義をナチスドイツと比べている。
シングル・アルバム情報
ミュージックビデオ・オーディオ
和訳
昔だってすべてが悪かったわけじゃない
高速道路を見れば分かるさ*1
もしフォルクスワーゲンがなかったら、みんな悲しむだろう
ヴォルフスブルク — 天才的な閃き
論理的には、それが第三帝国を思い起こさせることもある
ユダヤ人のそれを
でもまずはそれを証明するべきだ
歴史書に書かれたゴミを見る必要はない*2
そんなものに騙されなくていい
君はなんて賢いんだろう
「ボートは満員だ!」海の上で彼らは叫ぶ*3
「そうだ、ボートは満員だ!」テレビに向かって君は叫ぶ
なんでも信じる人間が、賢くなるのは難しい
君はそれをずっと前から知っていた
だからこのクソみたいな国のメディアを信用していない
亡命センター
おっと、家が燃えてたよ*4
じゃあ誰が一番速いか試そう
一番速く逃げ出すのは誰か
彼らは君をバカにしようとしたが
君を相手にするべきじゃなかった
心配する国民よ
僕がすぐに満足させてあげよう*5
2019年にまた、1933年が忍び寄る時
思い遣りと理性が君の怒りに負ける時
心配する国民よ、僕がすぐに満足させてあげよう
各人に各人のものを*6
そう、それは賢明な言葉
彼らには食べるパンがないの?*7
なぜケーキを食べない?
誰も正直じゃない
でもホルストだけは嘘をつかなかった*8
彼の誕生日に全員が
全員が国外追放された
君は自分の肌に対して居心地が悪くなる
そしてたまに孤独だ
そう、自分の国が外国のように
君は自分の肌に対して居心地が悪くなる
そしてたまに孤独だ
僕にとって君ほど異質な人はいない
心配する国民よ
僕がすぐに満足させてあげよう
2019年にまた、1933年が忍び寄る時
思い遣りと理性が君の怒りに負ける時
心配する国民よ、僕がすぐに満足させてあげよう
脚注
*1 高速道路 (アウトバーン) の建設はヒトラーの業績の一つとして知られる。ヴォルフスブルクに本社を置くフォルクスワーゲンは、ヒトラーの計画に従って製造された「国民 (フォルクス) 車 (ワーゲン)」であるため「第三帝国のすべてが悪かったわけでない」という議論でよく引き合いに出される。
*2 ウルスラ・ハーバーベックのようなホロコースト否定論者は、ナチスによるユダヤ人の大量虐殺やその他の残虐行為を歴史の改竄だと主張している。
*3 曲のタイトルでもある「Das Boot ist voll (ボートは満員だ)」は、1942年、スイス連邦議会議員エドゥアルト・フォン・シュタイガーが迫害されたユダヤ人の入国に対して述べた言葉である。また、2015年の難民危機の際に地中海を渡ってきた難民に対しての拒絶の言葉でもある。
*4 多くの亡命センターが右翼過激派によって放火された。
*5 「besorgter」は「besorgt (心配する)」という意味の形容詞だが、「besorgt」は「besorgen (性交する)」の過去分詞でもある。
*6 「各人に各人のものを」は「誰もが自分に相応しいものを手に入れるべきだ」の意味で使われるフレーズ。しかしブーヘンヴァルト強制収容所の正門に掲げられたこの標語は囚人に対する侮辱である。
*7 「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」はマリー・アントワネットの有名な言葉で、貧困に対するブルジョワの無関心を反映している。
*8 ドイツの内務大臣ホルスト・ゼーホーファーは、69歳の誕生日に行った会見で、難民がアフガニスタンに強制送還されたことを喜ぶ発言をした。
歌詞