Hurra die Welt geht unter – K.I.Z / カー・イー・ツェット (ft. Henning May) 和訳

Hurra die Welt geht unterK.I.Z の和訳。世界が崩壊すれば、国籍も、宗教も、金銭も、すべて本来の価値を失う。資本主義も商業主義も戦争もなくなり、さまざまな問題が解決するのだ。「やったね、世界は終わりだ!」

シングル・アルバム情報

ミュージックビデオ・オーディオ

和訳

服は神への反逆だ だから俺たちはイチジクの葉をつける*1
ハインリッヒプラッツで 木のツルにぶら下がってると*2
老人が市街戦の話をしてた
ドイツ銀行の廃墟でバーベキュー
壊れたネオンの看板には鳥の巣ができた
ドイツ国旗を燃やして暖を取ろう
誰かが公園のベンチで寝ているなら
それは彼の腕に寄りかかった女の子だ*3
毎日仕事は3時間 それ以上は必要ない
今夜は星の名前でも考えようかな
10年前の爆撃に感謝しながら
太陽が見えるまで愛し合おう
学校の机に彫った言葉を覚えてる
「神よ、彼らを赦さないでください。彼らは何をしているかわかっているんです」*4
玉石の下には砂浜が待ってるんだ*5
ラップができないなら ショットガンを使うしかないさ*6

そして僕らは核シェルターの中で歌う
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
そして僕らは核シェルターの中で歌う
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
パラダイスの残骸を踏みつけて

矢と弓を持て 狩りに出かけるぞ
刑務所はなくなったから この鉄格子でグリルしよう
焼き払われたマクドナルドが俺たちの雄姿を拝んでるさ*7
ネスレを業界から追放したら
リンゴはリンゴ トマトはトマトの味がするようになった*8
戦闘用ヘルメットで調理しよう
ハッパが吸いたいって? 庭へ取りに行こうぜ*9
でもこの生活なら キマってなくても大丈夫だろ
あのコケで覆われた場所へ行ってみよう
議会ホールへ ここは議席争いがあったところだ
家の扉に鍵なんてかけなくていい
カネは紙吹雪に使う 良い睡眠が取れるようになったもんだ
俺たちにとってのゴールドバーはレンガ同然
火が弱くなってきたぞ 聖書を投げ入れろ
子どもたちは気味悪がってたよ 俺が教皇の話をしたから*10
こんなに最高の人生なんだ 来世なんて誰が望むんだよ?
( 来世なんて誰が望むんだよ? 来世なんて誰が望むんだよ?)

そして僕らは核シェルターの中で歌う
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
そして僕らは核シェルターの中で歌う
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
パラダイスの残骸を踏みつけて

放牧された牛を背中に ハッパを吸ってタブラを鳴らす*11
ここはポツダム広場の跡地だ*12
起きたときに 君の髪をもう一回とかしてあげるよ*13
「仕事に行ってくるね、すぐに帰ってくるから」
何時に起きたっていい 欲しいものはすぐ手に入れられる
自分の物差しで見ればいい セックスも自由だ
教会やポルノの教えに従う必要なんてない
君と過ごした時間は素晴らしかったよ
でももう終わりだ 子どもたちは泣かないさ
だってここのみんなで育ててきたんだから
大きな火を起こしたあの時、覚えてる?
あの気持ち パスポートが炎に溶けていく時の
アイツらはどうせ あのくだらないことがいつまでも続くと思ってたんだろうな
子どもにモノポリーを見せてやると 何も理解できないようだった*14
「100ユーロ札って? 何のためにあるの?
何で全部みんなのものなのに 奪わなきゃいけないの?」

そして僕らは核シェルターの中で歌う
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
そして僕らは核シェルターの中で歌う
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
「やったね、世界は終わりだ!」
パラダイスの残骸を踏みつけて

脚注

*1 旧約聖書の『創世記』によれば、神が作った最初の人間はアダムとイブである。彼らはイチジクの葉で腰を覆った。つまり人間は服を着ることを前提に作られていないため、服を着ることが「神の意志に反する行為」となる。

*2 ハインリッヒプラッツはベルリンのクロイツベルクに位置する広場で、デモ活動において重要な場所である。そこでターザンのようにツルにぶら下がっている様子は、デモ活動とは無縁になったことを意味している。

*3 ホームレスが存在しないことを意味している。

*4 ルカによる福音書23:34には「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです」と真逆のことが書かれている。

*5 フランスの五月危機で掲げられたスローガンが「Sous les pavés, la plage (舗道の下は砂浜)」だった。玉石はブルジョワ階級の象徴である。

*6 ハフトべフェール (Haftbefehl) の曲「Dann mit der Pumpgun」を使っている。

*7 世界最大のハンバーガーチェーンであるマクドナルドは、資本主義の象徴だ。

*8 ネスレは世界最大の食品会社。遺伝子組み換え食品を「非遺伝子組み換え食品」として販売したためにアメリカで裁判沙汰になったこともある。ネスレがなくなれば加工食品もなくなり、本来の味を感じられるようになる。

*9 現在のドイツでは、個人が許可なく大麻を栽培することは禁止されている。しかしこの世界線においては関係がない。

*10 カトリック教会の聖職者による児童への性的虐待事件に言及している。

*11 タブラはインドの太鼓。

*12 ポツダム広場は、戦前まではヨーロッパ経済の中心地だった場所。商業主義の象徴。

*13 不必要なことをするほど時間を持て余しているということ。

*14 モノポリーは「人生ゲーム」と同等のボードゲームである。資本主義の概念がないと理解不能なゲーム。

歌詞